WordPressサイトで『サイトで技術的な問題が発生しています』というメールが届いた

先日ホームページを保守管理させていただいているお客様から、『サイトで技術的な問題が発生しています』というメールが届いたので、サイトを確認してほしいと連絡をいただきました。
WordPressのリカバリーモード

大事なポイントは3つです。
- エラーが起きているプラグイン
- サイトが壊れていてもダッシュボードにアクセスできるURL
- WordPress及びプラグインのバージョン
モザイクで隠している部分には、上記の3つが表示されています。
Webサイトはどうなっている?
上記のメールが届くと、サイトは白い画面になってしまいます。
そのため、お客様から見ていただくことも、お問い合わせをいただくこともできませんので、早急な復旧が必要です。
エラーの原因
エラーの原因は不明です。
実は同じプラグインを別のサイトでも複数使用していますが、エラーメッセージが届いたのは一つのサイトだけでした。
さらに、直前まで何か作業をしていたかを調査すると、特に何もしていませんでした。
そのため、エラーの原因は不明です。
エラーの解決方法
解決までの手順は以下の通りです。
WordPressテーマの更新
WordPressのバージョンアップが来ていたので、テーマを更新。
プラグイン画面へ移動

赤枠内のプラグイン画面へ移動をクリックします。
プラグインの更新

最新バージョンが来ていましたので、エラーが出ているプラグインを更新。
プラグインの更新ができない場合は、FTPソフトで停止させましょう。
リカバリーモードの終了

更新の確認後にサイトを確認します。
その後、問題がなければ矢印の先にある「リカバリーモードを終了」をクリック。
これで解決です。
まとめ
今回はWordPressサイトで『サイトで技術的な問題が発生しています』というメールが突然届いた際の復旧方法を解説しました。
リカバリーモードのメールが届くと、Webサイトは閲覧することができない状態になります。
ですので、早急な復旧が必要です。
今回はプラグインの更新で復旧できましたが、復旧できないこともあるかと思います。
ぜひ、コメントで教えていただけますと嬉しいです。